〒486-0926 愛知県春日井市小野町5丁目89-6

ブログBLOG

肩こり・首のこり



年齢や性別を問わず、肩こり・首のこりは多くの方に見られます。


肩こり・首のこり、どちらも、首の後ろから肩・背中にかけて広がっている僧帽筋(そうぼうきん)という筋肉がこっている場合が多いです。


姿勢を正しくして僧帽筋に過剰な負荷がかからないようにする、僧帽筋のこりをほぐす、この2点を中心に治療・ケアを行うことで肩こり・首のこりの症状の改善につながります。


今回は「肩こり・首のこり」の原因・予防・治療方法についてご紹介します。


■肩こり・首のこりの原因

◎姿勢の悪さや首への衝撃など、さまざまな原因によってこりがひき起こされます

肩こり・首のこりは以下のようなさまざまな原因によってひき起こされます。


1.姿勢の悪さ


・スマホやパソコンなどをうつむいて見続ける(スマホ首・ストレートネック)

・猫背

・横向きに寝たとき、手で頭を支える癖がある

・枕の高さが合っていない


2.首への衝撃や過剰な負荷


・首への衝撃(交通事故によるむち打ち症、スポーツや格闘技による首への負荷など)

・ショルダーバッグ(片側だけに負荷がかかる)

・バッグが重すぎる


3.運動不足


・運動不足による肩・首の筋力の低下&柔軟性の低下


4.肩・首の冷え


・冷房の効きすぎや寒さによる肩・首の冷え


上記のほか、ストレスや眼精疲労、遺伝によって肩こり・首のこりがひき起こされる場合もあります。

また、頚椎症や頸椎椎間板ヘルニア、頚髄腫瘍などの重大な疾患が隠れていることもあります。肩こり首コリだと安易に考えず、整形外科を受診することをお勧めします。


■肩こり・首のこりが進行すると

◎めまいや頭痛、吐き気、手のしびれが起きることも

肩こり・首のこりが進行すると以下のような症状が起きることがあります。


・めまい

・頭痛

・吐き気

・手のしびれ


■肩こり・首のこりの予防、治療方法

①予防


姿勢の悪さ、運動不足、冷えなど、肩こり・首のこりは生活習慣と深く関係しています。


以下の点をふだんから意識して生活習慣を改善することで、肩こり・首のこりの予防につながります。


≪姿勢≫


・同じ姿勢を長く続けず、定期的に立ち上がる・座るなどして姿勢に変化を入れる

・パソコンやスマホを見るときはうつむかずに顎をひき、骨盤を立てて背骨の自然なS字カーブを保ちながら背筋を伸ばす

(反り腰にならないように注意)

・猫背をやめ、立つとき・座っているときは骨盤を立てて背骨の自然なS字カーブを保ちながら背筋を伸ばす

(反り腰にならないように注意)

・横向きに寝ているときは手で頭を支えない(自分に合った高さのクッションや枕を使う)


≪寝具やバッグなど、身の回りの物≫


・寝るときは自分に合った高さのクッションや枕を使う

・ショルダーバッグはなるべく持たず、リュックにする(バッグが重くなりすぎないように注意)

・ショルダーバッグや手提げカバンを使うときは定期的に左右で持ち変える


≪運動不足の解消≫


・定期的に適度な運動やストレッチをする


≪肩・首の冷え対策≫


・肩・首を冷やさないようにする(エアコンの設定温度を高くする、服やマフラーで肩・首回りを覆うなど)

・シャワーだけで済まさず、半身浴で湯舟につかって血行を良くする


②治療方法


こりが強く生活・スポーツに支障が出ている場合や、肩こり・首のこりによる頭痛、めまいなどの症状があるときは整形外科で治療を受けることをおすすめします。


1.安静


むち打ち症やスポーツ・格闘技による首への衝撃が原因で肩こり・首のこりがひき起こされている場合は、まずは安静にして患部を保護します。安静のために頚椎カラーを用いることもあります。


2.リハビリ(運動療法・物理療法)


安静後は肩・首の様子を見ながらリハビリを進めていきます。


・運動療法


マッサージやストレッチにより肩・首の血流を改善して筋肉の緊張をほぐし、症状の緩和につなげます。体操による肩・首の筋肉強化も併せて行います。


・物理療法


各種の機器を用い、状態に合わせて温熱療法、首の牽引、電気治療を行います。


3.薬物療法


症状が強い場合は状態に合わせて湿布、飲み薬(消炎鎮痛剤)、注射による薬物療法を行い、痛みを緩和します。


【肩こり・首のこりのお悩みは当院までご相談ください】

姿勢の悪さや運動不足など、肩こり・首のこりの多くは悪い生活習慣によってひき起こされます。症状を改善するためには日頃の生活習慣を注視して肩こり・首のこりの原因を突き止め、原因に合った予防・治療を行うことが大切です。


たけだクリニックでは以下の機器を備え、精密検査を行っています。肩・首のほか、身体のさまざまな部位を検査可能です。


・レントゲン

・1.5T-MRI

・CT

・エコー

・骨密度測定装置


当院はリハビリに力を入れております。医師の診断結果を基に理学療法士が1人ひとりの患者様に合った運動メニューを作成し、リハビリを行います。リハビリでは運動療法と併せ、各種の機器による物理療法も進めていきます。


肩こり・首のこりでお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。


たけだクリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら